AoSの始めかた(1)陣営とゲーム方式を決める

AoSを始めよう

AoSを始めよう!と思い立ったら、まず決めるべきは「陣営」です。
陣営が決まったら次は遊びたい「ゲーム方式」を選びます。
ここではそれぞれについて解説したいと思います。
※種族、勢力、アーミーなどとも表されます

まず陣営を決めよう

「陣営」というのは、AoS世界に存在する20種類以上の種族のことです。AoSゲームはまず自分がどの陣営を選ぶか、というところから始まります。

 ゲームという観点で見ると、陣営によってルール上の特性やプレイスタイルが異なり、はたまた強さも全く同じというわけではありません。
 ゲームで強そうな陣営を選択するという考え方もできますが、ここでお勧めしたい選び方はずばり「見た目が好きか」です。

 ウォーハンマーは、一度作成したモデルを10年間以上も使えます※※。これはカードゲームなどと異なる点ですね。
 一方で、陣営のゲーム上での特性となるルールは年単位で変更されたり修正が加えられたりします。なので、ゲームで強い陣営を選んだつもりでも1年後にはそうでなくなっている可能性があります。どうせ作成した後のアーミーの強さなんてわからないのであれば、見た目やその陣営の背景や物語が自分の気に入るかどうか、で選んだほうが楽しいし長く続けられると思います。
※※古いモデルは「レジェンド」として分類され、公式トーナメントで使えなくなることもあります

 AoS世界の陣営はどれもとても個性的です。公式ページの「〈定命の諸領域〉の勢力」からどんな陣営があるのかを見てみてください。

Explore The Mortal Realms

お気に入りの陣営は見つかりましたか?!

AoSの2つのゲーム方式

 AoSを始めるのに適したゲーム方式は二つあって、「スピアヘッド」と「マッチプレイ」です。

 スピアヘッドとは、あらかじめ決められたアーミー編成(兵の組み合わせ)で対戦する形式のゲームです。
 使うモデル数も少なく、各陣営で販売されているスピアヘッドボックスセットを入手すれば過不足なく安価にアーミーが揃えられます。

ゲームの雰囲気はこんな感じです

食卓程度の広さでプレイできます。

一方のマッチプレイはAoSプレイヤー間で最も遊ばれているゲーム形式で、あらかじめ合意した規模のアーミーを自分で考えて編成し、AoSのすべてのルールを駆使して行うゲーム形式です。

 アーミーの大きさ(兵の数)はポイント(p)であらわされます。これは2000p規模のゲームです

 初めからいきなりマッチプレイ2000p、フルオプションルールのゲームというのはハードルが高いのですが、はじめのうちはアーミー規模を500pなど小さめに設定し、また上級ルールは省略して基本ルール(コアルール)のみで遊ぶこともできるので、初心者の方でも十分遊べます。

 ではスピアヘッドとマッチプレイ、どっちがいいのでしょうか。それぞれ長所と短所があります。

スピアヘッド

スピアヘッドの長所

  • アーミーのセットがボックスとして販売されていて、比較的安価にミニチュアがそろう
  • 小規模なので作成するモデル数が少なくてすむ
  • ルールが簡単で覚えやすく、そのわりにはゲームとしても面白く奥が深い

スピアヘッドの短所

  • メジャーな遊び方ではなく、プレイできる人も限られるので相手を探す必要がある
  • 編成が決められているため、いろんな兵を組み合わせる楽しみがない
  • 自分の気に入ったモデルが、編成に入っておらず使えない場合がある

スピアヘッドはこんな人におすすめ

  • どんなゲームなのか、まずは手っ取り早く遊んでみたい人
  • なるべく短時間でゲームを体験してみたい人
  • 簡単なルールで始めたい人

マッチプレイ

マッチプレイの長所

  • 最もよく遊ばれているゲーム形式であり、プレイヤーも多く相手が見つけやすい
  • 自分の好きなモデルを使って個性的なアーミーを作り上げて遊べる楽しみがある。
  • 兵の組み合わせやオプションの選択肢が広く、何度遊んでもおもしろい。
  • 広大な戦場でジオラマチックな情景をゲーム中に再現することができる。

マッチプレイの短所

  • 比較的多数のモデルが必要であり、ゲームを始めるまでにある程度の投資と準備期間が必要
  • 一般的なゲームではすべてのオプションルール(上級ルールや永久呪文ルール)が適用されることが多いので、最終的には全ルールを覚える必要がある。
  • 多数のモデルやテレイン(情景モデル)が必要となるため、運搬する荷物が多くなる

マッチプレイはこんな人におすすめ

  • まずはモデリングやペインティングを楽みたい。ゲームはモデルがそろってからでよくそんなに急がない、という人
  • どうせ始めるなら、末永く後々にも拡張できる遊び方で始めたい、という人
  • いろんなプレイヤーと遊びたい人

Next Step

 さて、どちらのゲーム形式で行くか決まりましたか?

 スピアヘッドでそろえたモデルはマッチプレイでも使えますので、まずはスピアヘッド編成のアーミーをそろえて、両方のゲームで遊んでみるということも可能です。

 まずは、始める陣営とゲーム方式か決まったら、次は必要なものをそろえましょう!(以下に続く)

(3)マッチプレイの始め方:今後追加予定

コメント