AoSの始めかた(2)スピアヘッドゲームの始め方

AoSを始めよう

スピアヘッドゲームに必要なものを準備しましょう!
手っ取り早く揃えたい方はこのページ一番下の「結局どの揃え方がおすすめ?」の項を見てください。

必要なものは大きく分けて(1)ルール類(2)ミニチュア類(3)ツール類です。

(1)ルール類

 ルールは以下の3種類があり、これらを組み合わせて使います。

コアルール

  スピアヘッドやマッチドプレイなどあらゆるゲーム形式で共通するルールです。兵の動かし方や攻撃方法などのルールが収録されています。Warhammer Community(ゲームズワークショップ公式サイト)からフリーダウンロードできます。
  あるいは、AoSスターターセット「スケイヴンタイド」または「スピアヘッドスターターセット」、ジェネラルズハンドブック※※、スピアヘッド「炎と翡翠」ゲーミングパックにも収録されています。
  「コアブック」として独立した書籍としても販売されていますが、重くてかさばるのでゲーム用にはお勧めしません。

※スピアヘッドスターターセットは以前「究極のスターターセット」「アルティメットスターターセット」という名前で販売されていました。内容は同一です。
※※
「ジェネラルズハンドブック」はマッチプレイでほぼ必須といえるものです。マッチプレイのページで説明します。

スピアヘッド・バトルパック

 スピアヘッドゲームの遊び方が書かれていて、ゲームの手順や勝利条件などが定められています。
 現在(2025年11月)スピアヘッドには「炎と翡翠」「砂と骸」の2種類のバトルパックがあります。
 「炎と翡翠」バトルパックは公式サイトでダウンロードできるコアルールの後半に付属しています。また、炎と翡翠ゲーミングパック、スケイヴンタイド、コアブックにも収録されています。
 「砂と骸」バトルパックは現在「砂と骸ゲーミングパック」のみに収録されており、フリーダウンロードできる形ではありません。

スピアヘッド・アーミールール

 各陣営の編成と、陣営やユニットのデータ(ウォースクロール)です。
 「炎と翡翠」「砂と骸」ゲーミングパックに収録されていますが、各パックにすべての陣営のデータが収められているわけではありません。いずれの陣営も公式サイトからダウンロードできますのでそちらから参照しましょう。

(2)ミニチュア類

アーミーのミニチュア

 ゲームの主役、アーミーを構成する兵のミニチュアモデルです。必要なモデルの種類や数はアーミールールで決まっています。
 アーミーの全モデルが一つのボックスに入っているスピアヘッドセットが販売されているので、それを入手するのが最も安価でむだのない方法だと思います。すでに一部のモデルを持っている場合は、足りないユニットを買い足していくことでもOKです。

テレインのミニチュア

 スピアヘッドでは専用のテレイン(地形モデル)を使用します。対戦相手とどちらかが持っていればその1セットでOKです。
 テレインセットは「炎と翡翠」「砂と骸」ゲーミングパックにそれぞれ対応したモデルが付属しています。「炎と翡翠」用のテレインセットはスターターセット(「スケイヴンタイド」または「スピアヘッドスターターセット」)にも含まれています。

(3)ツール類

ゲームボード、カード

 スピアヘッド専用のゲームボードとカードセットを使用します。対戦相手とどちらかが持っていればOKです。
 テレインセットと同じく、「炎と翡翠」「砂と骸」ゲーミングパックにそれぞれ対応したボードとカードセットが付属しています。「炎と翡翠」用のボードとカードはスターターセット(「スケイヴンタイド」または「スピアヘッドスターターセット」)にも含まれています。

ダイス、メジャー

 スターターセットに付属のダイスと定規メジャーでOKですが、一般に入手可能な6面ダイスやインチスケールのテープメジャーも使えます。
 ダイスは10個程度あったほうがいいです。これは両プレイヤーが各自で持っているほうが便利です。 

まとめの一覧

以上、文章だと結局どれで揃えたらよいのかわかりにくいので、以下の表にまとめておきます。

スターターセットとゲーミングパックには英語版と日本語版があるので、日本語版を入手するようにしましょう

スケイヴンタイド     スピアヘッドスターター 
     

スピアヘッドボックスセット  スピアヘッドゲーミングパック
        

結局どの揃え方がおすすめ?(2025年11月時点)

 以下、とにかく手っ取り早く始めたい人におすすめの揃え方です。

  1. 使いたい陣営がストームキャストエターナル、またはスケイヴンの人。または陣営にこだわりがない人 
    → スピアヘッドスターターセット
    • これ一つでスピアヘッドゲームに必要なすべてがそろいます
  2.  他の陣営でそろえたい人
    → ほしい陣営のミニチュア「スピアヘッド・ボックスセット」とゲーミングパック
    • ゲーミングパックは対戦相手とどちらか一方が持っていればOKです。その場合持っていないほうは「スピアヘッド・ボックスセット」を入手し、アーミールールは公式サイトからダウンロードしたものを参照できるようにしておきましょう
    •  ゲーミングパックのうち「炎と翡翠」のほうは公式サイトでは売り切れ、ショップの在庫も少なくなってきているようです。
    • 「砂と骸」スピアヘッドゲーミングパックを購入した場合は、コアルールをダウンロードして参照できるようにしておきましょう。

以上、よくわからなかったらウォーハンマーストアや静岡ハンマーなどで詳しい人に聞いてみるか、Xで質問すると親切な人が教えてくれると思います。

コメント