祝!第100回静岡ハンマー(後編ペイントコンテスト編)

その他

前編のゲーム編はこちら

今回は100回目の記念ということで、静岡ハンマー初のペイントコンテストを開催しました!

ちゃんと賞品もあるよ。

ころころさん提供「WARCRY:サンダード・フェイト」セット
駿河屋さん提供の「SPACEMARINE ボードゲーム」
Warstorm GAmesさん提供「WARHAMMER HEROES」ストームキャストのパック
すばらしい!

そして今回なんと16名もの参加者のエントリー。想定以上に集まってうれしい!

エントリーナンバー1、ニッシュ作「皇子フルグリム」

作者コメント「宝石ぬりがんばりました」
ゴールデンウィークにつくったプライマークです。

エントリー#2、シヴウマさん作「大賢者とシシ神様」

作者コメント「大賢者は飾りです。シシ神様とジ〇リで90%構成されています」
笑う~

エントリー#3、ディルフォスさん作「死都の御使 カタクロス」

作者コメント「骨マシマシ氷ガチガチ総大将!」
シタデルスカルが大量に投入されてます

エントリー#4、ラングルさん作「ライオン=エル=ジョンソン」

作者コメント「帝国万歳!!」
黒基調のモデルってメリハリつけるのがむつかしいのですが、丁寧なエッジハイライトで存在感高く表現されています。なによりもこの頭部の精密ペイントがすごい!

エントリー#5、kiki siizakiさん作「スペースマリン・アドベンチャラーズ」

コメント「いろいろな戦団が塗れて楽しかったです(小並感)」
最近発売されたボードゲームのモデル。確かに5戦団を一気にペイントするのは楽しそう

エントリー#6、yutaさん作「カルティスト2」

作者コメント「供養」
サウザンドサン仕様カルティストのペイントを進めてたのが、コデックスから削除され使えなくなってしまったので出展したとのこと(笑)。

エントリー#7、Tank Masudaさん作「戦いは数だよ兄貴!」

作者コメント「9月に作ったタマゴさん達60体。ペイントテクニックよりニッド愛で塗りきりました。」
この日の1000p戦に使うために持ってきたターマゴーント。数に圧倒されますが、一つ一つ見てもとても丁寧にペイントされています。まさに愛。

エントリー#8、AKIRAさん作「泥中の行軍」

作者コメント「やはり兵器は泥にまみれてこそ」
スペースマリンのセンチュリオンユニット。
テクニカルのウェザリングでジオラマチックなモデルに。ウェザリングって楽しいんですよね~

エントリー#9、ゼロフェニクスさん作「ロブート・グイリマン」

作者コメント「ネクロンのスコーペクデストロイヤーとの戦いイメージで作りました」
ネクロンのエリートモデルを贅沢にもベース素材として使った作品。岩で高さを出していて迫力があります。

エントリー#10、パンチさん作「スナイパー」

作者コメント「スナイパーはいいぞ」
ジーンスティーラーカルトのサンクトゥスというアンチサイカーのスナイパーです。グレイナイト戦で活躍してたよね?!

エントリー#11、Galloさん作「AKIRAバイク」

作者コメント「三輪と二輪がいます!二輪はキットバッシュです。」
ヴォータンの浮遊バイク、ヘルンキンパイオニアです。Galloさんらしい改造が今回も仕込まれてますね~

エントリー#12、ぐっち~さん作「ビッグメクSAG」

作者コメント「昔は塗装がんばってたな」
オルクらしいビックリ兵器ショックアタッガンのモデルです。グリーンスキンの滑らかなハイライトが美しいですね。

エントリー#13、かゆうさん作「ローガン」

作者コメント「犬のサンポ」
ごく最近発売されたローガン・グリムナーの新モデル。毛皮やアックスのグラデーションやハイライトが丁寧にペイントされてとても美しいです。ベースデコレートの雪の表現もキレイ。

エントリー#14、牛の気分さん「妄想好きな人が作った妄想の王」

作者コメント「昔は立派な君主だったという設定がとても好きなので少し気品が出たら良いなと色味を自分なりに工夫してみました」
今回のペイントコンテストに合わせて制作を始めたというウショーラン。ゲームでも活躍していました。
スキンや毛皮のなめらかな質感とグラデーション、装飾品の精密ハイライトと宝石塗り、ベースまで手を抜かない丁寧さ、どこを見ても美しい作品です!

エントリー#15、mooning-nasuさん作「ブルードテラー」

作者コメント「アピールポイント:キモさ」
これもゲームで活躍していたモデル。肌のツギハギ間で微妙に色を使い分けており、いい感じにキモいです(誉め言葉)。

エントリー#16、ころころさん作「グラマラス ドレッドナイト」

作者コメント「グレイナイト最高」
メタル色を中心にきっちり丁寧に塗り分けられたドレッドナイト。これもころころさんのゲームでおなじみのユニットです。

これらの作品は会場で展示され、見学の方も含めて皆さんに一票ずつ投票してもらいました。・・・・そして結果発表!

3位、かゆうさんの「ローガン」!

2位、ラングルさんの「ライオン=エル=ジョンソン」!

そして最優秀賞は「妄想好きな人が作った妄想の王」!

これは皆さん全員が納得の結果だと思います。
特に牛の気分さんのウショーランは非の打ちどころのない美しさ。ずっと見てても飽きない作品でした!

今回初めて静岡ハンマーでペイントコンテストを開催しました。
そもそもエントリーしてくれる人がいるのかと不安でしたが、当日参加者の半数以上、多数のエントリーで盛り上がりました!
今回驚いたのが、これ東京とか全国で行われているペイントコンテストと同等かそれ以上のレベルの作品が集まったこと。こんな地方のイベントでここまでのモデルが集まったことにホント感慨深かったです。

ということで、100回目の静岡ハンマーは多数のみなさんに参加いただきワイワイとにぎやかな一日になりました。いやー楽しかった!

そして来週は、なんとこの地に「ウォーハンマーストア静岡」が開店します!
今後も静岡ハンマーは「初心者ファースト」で、プレイヤーのすそ野を広げるのに貢献できればと考えております!

番外編

この日夕方からmooning-nasuさんとコマツさんと3人で飲みに行こうと静岡市街に繰り出しました。

魚料理と日本酒がおいしいお店 飛八

二次会はクラフトビール GROWSTOCK

こういう「ウォーハンマー飲み」は話題が尽きないんですよね~。日が変わる時間帯まで飲みました。飲みすぎました。

次の日、私は意外と二日酔いもなく生しらす丼を食べに行きましたよ。

朝どれの生シラスを漁港の食堂で食べられる贅沢。うまい! 

コメント