2014年の結成以来11年、静岡県のウォーハンマーゲームクラブとしてゲーム会を開催してきましたが、今回なんと100回目の記念すべき回を迎えることになりました!
思い起こせば2014年に3人で発足した静岡ハンマー。はじめは3か月に1回くらいのペースで細々と遊んでいました。日本語のコデックスが発売されないという辛い時期もありましたが・・・・、そのあと2017年くらいからプレイヤーが増え始め、現在では60名ものメンバーを擁するクラブに成長しました。
今回のゲーム会はプレイヤー21名+見学者3名という史上最大の参加者数での開催になりました!会場もついに1部屋では収まりきらずに2部屋をフルに使ってのにぎやかさ。


そして今回は100回記念として静岡ハンマー初のペイントコンテストも開催しました。
(コンテストの様子は後編の記事でレポートします)

今回のゲームは史上最多卓数10卓!
AoSは2卓です。
1卓目、ごまさん(アイアンジョウ) vs チョコパイさん(スレイヴトゥダークネス)



序盤はにらみ合っていた双方ですが、その後は堰を切ったように接近戦になだれ込んで激しい消耗戦を繰り広げていました。べラコールとバトル中に転生を果たしたディーモンプリンスが終盤まで生き残り大暴れ。スレイヴトゥダークネスの勝利となりました。
mooning-nasuさん(スケイヴン) vs 牛の気分さん(フレッシュイーターコート)
牛の気分さんは2000p規模のバトルは初めて。mooning-nasuさんのスケイヴンはラットオゴウルをたくさん入れたモウルダー編成。



フレッシュイーターは思いのほか機動力が高く、序盤でスクリーミングベルがあっけなく倒される展開!お互いに戦略が錯綜するつばぜり合いの好ゲーム展開に。
終盤にはヴィジックとウショーランの一騎打ちというクライマックス。
最後まで拮抗したゲームを制したのはmooning-nasuさんのスケイヴンでした!
いやーこれはいいゲームでした。
40kは8卓。
ゼロフェニクスさん(ネクロン) vs コマツさん(メカニカス)



ネクロンのトライアークストーカー3機のうち2機が1ターン目でいきなり撃破されるという幕開け。
その後中央でもみ合う展開になるもメカニカス側が押し切って勝利を飾りました。
ぐっち~さん(カストーデス) vs Galloさん(ヴォータン)



当初ヴォータンの出方をうかがっていたカストーデス、中盤で左翼側の白兵戦力が薄くなったのを見逃さず攻め上がり、勝利点を着実に積み重ねて勝利しました。
こばんどーるさん(ケイオスマリン) vs ディルフォスさん(ティラニッド)



こばんどーるさんの出目が走りまくって(3D6で17とか!)ティラニッドを圧倒、勝利しました。
シヴウマさん(アストラミリタルム) vs ラングルさん(グレイナイト)


ベインブレイドとドルン戦車が活躍!グレイナイトはなかなか敵陣まで切り込めずに苦戦。アストラミリタルムの勝利になりました。
ころころさん(グレイナイト) vs kiki siizakiさん(ティラニッド)


機甲編成のグレイナイトに対しモンスター中心のティラニッドが激突。数で勝るティラニッドが接戦を制して勝利しました。
パンチさん(ジーンスティーラーカルト) vs かゆうさん(スペースウルフ)



双方接近戦、白兵戦が得意なアーミーの激突。
そこかしこで近接船が勃発します。中盤はウルフが押してるように見えましたが、結末はどうだったんでしょうか?
Tank Masudaさん(ティラニッド) vs Davidさん(オルク)



このテーブルは1000pのハーフゲーム。とはいえお互いにモブユニットをてんこ盛り、101体 vs 86体!とても1000pに見えない物量・・・
このバトルに向けて60体のターマゴーントをペイントしきって投入したtank masudaさんが勝利していました。
yutaさん(サウザンドサン) vs AKIRAさん(スペースマリン)


サウザンドサンは最近ポイント改定でかなーりコストアップ、厳しくなった模様。
そのせいかいつものマグヌスが今回は不在。
ゲーム展開もマリンの射撃ツヨツヨユニット(エラディケーター)と白兵ツヨツヨユニット(ブレイドガード)が前面に出て圧をかけ、サウザンドサンは出目の不遇さにも祟られ敗退となりました。
という感じで、10卓ものゲーム、20アーミーのドラマがそこかしこで繰り広げられました!

コメント